2011年02月20日
1/3の確率
久しぶりの投稿なんですが、わたくしごとな記事。
この季節はいつも憂鬱。
くしゅんっ~・・・ずるずるってね。
そう花粉症のお話なんです。

毎年2月~3月と各地の河川は解禁を向かへ、私達フライマンは心躍る季節。
確かに暖かい日差しを浴びるたびに川を思い浮かべる。
そうですよね?
ところが私の場合思い浮かべるのと同時にあの悩ましいくしゅんっ~・・・ずるずるを思い出す。
私の場合小学3年生に発病?してから数十年。
大ベテランなんです。
でも知ってる?今年は昨年の10倍だって。
想像しただけでも目が痒くなってくる。
それでね!
今年は、何かしないと乗り切れないだろうって。
考えてみました。
出した結論が、レーザー治療。
知ってますか?
レーザーで花の粘膜を焼いてしまうそうです。
するとね、アレルギー反応する場所が焼失してしまうのだから当然アレルギーは起こらない。
これは、鼻の粘膜を局所麻酔したのち、レーザー光線を粘膜に照射して、
反応を起こす部位をなくしてしまうことを目的とした方法です。
でも麻酔って痛いんじゃないの~?て思っていたのですが。
麻酔は、ガーゼを鼻に入れるだけの簡単なもので、処置そのものは数分で終わり、
痛みも殆どないので、小学生の方でも充分可能です。(医者のホームページより)
ですって。
なんて良いことでしょう。
じゃぁ~あとは勇気だけですね。
これが一番問題だったりして。
思わず勢いで電話予約しちゃいました。
そして、先週週末の受診。
先生にチョット気になる事言われました。
先生『この治療はね。1/3の確率だよっ』て
私 『どういう事?』
先生『それはね、三人に一人は2シーズンは大丈夫っ』
『三人に一人は、今シーズンのみ大丈夫っ』
『三人に一人は、全く効かない。・・・効果なしっ』て
淡々とお話してくれました。
私 『あ~~~~そうなんですか~~~。』弱い口調で返事をして。
先生『まぁ~~~薬と言う手もあるけどね~~~。』
結果。
レーザービーム浴びる事に決めました。
どうだったかって?
確かに痛くなかったし、時間も数分で終わりました。
あまりに簡単だったんで・・・・効くのかな~~?
そして昨日治療後の受診。
先生『粘膜もかなり綺麗に取れてるね~。』
『さぁ~~~どうなるか楽しみだね~~っ』て
軽いノリで言われちゃったんだけれど。
どうなんでしょう?
1/3の確率って
この確率が当たれば・・・
ダメ元って考えれば、今年の春の釣りとっても楽しみです。
この季節はいつも憂鬱。
くしゅんっ~・・・ずるずるってね。
そう花粉症のお話なんです。

毎年2月~3月と各地の河川は解禁を向かへ、私達フライマンは心躍る季節。
確かに暖かい日差しを浴びるたびに川を思い浮かべる。
そうですよね?
ところが私の場合思い浮かべるのと同時にあの悩ましいくしゅんっ~・・・ずるずるを思い出す。
私の場合小学3年生に発病?してから数十年。
大ベテランなんです。
でも知ってる?今年は昨年の10倍だって。
想像しただけでも目が痒くなってくる。
それでね!
今年は、何かしないと乗り切れないだろうって。
考えてみました。
出した結論が、レーザー治療。
知ってますか?
レーザーで花の粘膜を焼いてしまうそうです。
するとね、アレルギー反応する場所が焼失してしまうのだから当然アレルギーは起こらない。
これは、鼻の粘膜を局所麻酔したのち、レーザー光線を粘膜に照射して、
反応を起こす部位をなくしてしまうことを目的とした方法です。
でも麻酔って痛いんじゃないの~?て思っていたのですが。
麻酔は、ガーゼを鼻に入れるだけの簡単なもので、処置そのものは数分で終わり、
痛みも殆どないので、小学生の方でも充分可能です。(医者のホームページより)
ですって。
なんて良いことでしょう。
じゃぁ~あとは勇気だけですね。
これが一番問題だったりして。
思わず勢いで電話予約しちゃいました。
そして、先週週末の受診。
先生にチョット気になる事言われました。
先生『この治療はね。1/3の確率だよっ』て
私 『どういう事?』
先生『それはね、三人に一人は2シーズンは大丈夫っ』
『三人に一人は、今シーズンのみ大丈夫っ』
『三人に一人は、全く効かない。・・・効果なしっ』て
淡々とお話してくれました。
私 『あ~~~~そうなんですか~~~。』弱い口調で返事をして。
先生『まぁ~~~薬と言う手もあるけどね~~~。』
結果。
レーザービーム浴びる事に決めました。
どうだったかって?
確かに痛くなかったし、時間も数分で終わりました。
あまりに簡単だったんで・・・・効くのかな~~?
そして昨日治療後の受診。
先生『粘膜もかなり綺麗に取れてるね~。』
『さぁ~~~どうなるか楽しみだね~~っ』て
軽いノリで言われちゃったんだけれど。
どうなんでしょう?
1/3の確率って
この確率が当たれば・・・
ダメ元って考えれば、今年の春の釣りとっても楽しみです。
2010年10月25日
Flyfishing Event Enjoying
Flyfishing Event In Nagoya
今年も参加してきました。
今年で二度目の開催なんですが、かなりパワーアップしてますね。
魅力ある出展ブースに思わずヨダレをたらしながら覗き込み。
タイイングのエキスパート嶋崎了さんにお目にかかれたのはラッキーでした。

気になる津留崎健さんは想像通りの楽しいコメントと目から鱗のお話ばかり。

今回は、欲張って岡田裕師さんのツーハンドスクールにも参加してみちゃったりして。

これみ~~んな無料なんだから心おきなく?なんて思ったりして。
う~~んミーハーな私はすっかり夢見心地でエンジョイできました。
こんな素敵なeventを主催してくれた皆様本当にありがとうございました。
「Fly Fishing in NAGOYA 2010・実行委員」
Watchtt/鈴木 寿 Ken Cube/杉坂 研治 Blood Knot/岡田 裕師 TEAL/杉浦 雄三
来年も宜しくお願いしますねって、もう来年が楽しみになってたりして。
さ~~現実に戻ってキャス連でもしよっかな~!
今年も参加してきました。
今年で二度目の開催なんですが、かなりパワーアップしてますね。
魅力ある出展ブースに思わずヨダレをたらしながら覗き込み。
タイイングのエキスパート嶋崎了さんにお目にかかれたのはラッキーでした。

気になる津留崎健さんは想像通りの楽しいコメントと目から鱗のお話ばかり。

今回は、欲張って岡田裕師さんのツーハンドスクールにも参加してみちゃったりして。

これみ~~んな無料なんだから心おきなく?なんて思ったりして。
う~~んミーハーな私はすっかり夢見心地でエンジョイできました。
こんな素敵なeventを主催してくれた皆様本当にありがとうございました。
「Fly Fishing in NAGOYA 2010・実行委員」
Watchtt/鈴木 寿 Ken Cube/杉坂 研治 Blood Knot/岡田 裕師 TEAL/杉浦 雄三
来年も宜しくお願いしますねって、もう来年が楽しみになってたりして。
さ~~現実に戻ってキャス連でもしよっかな~!
2010年04月17日
Safety ..including slipping..
何とか間に合った~~~~!
仕事がようやく落ち着き始めてきました。
季節ハズレの寒気団に寒い寒いと事務所で仕事をしていると。
会社の後輩が、『やっと先週映画見に行けた~~~!』って。
何々?よく聞けば『AVATAR』

そうだった、忘れてた、まだやってるのかな?
慌ててネットで検索すると、今週末迄!
焦るな~~、でもまだ間に合うって事か。
結局週末迄慌しく時間が過ぎ、金曜日も仕事に家族の外せない行事とめまぐるしく。
半分諦めそうになりながらも、大慌てで行事を済ませ。
季節ハズレの冷たい雨の中、アクセル全開で映画館へと走り。
最終日の最終回・・・・レイトショーにすべり込みSAFE!!

そう・・・何とか間に合った~~~!なのです。
感想は?って。
他の人が書いてあった通りかな?
特に驚くべき内容はなく、予定調和の中で進んでいく点に物足りなさを感じえません。
「つまらない!」と言っているのではありません。期待の大きさに比べての話しです。
一方、映像革命と言われる、その画は圧倒的!
驚愕の映像で一気に画面に引き込み、まさに「観るのではなく、そこに居る」感覚を味わえます。
3Dでこそ、その醍醐味を体感できます。
この作品は事件でした。
<最後に>
キャメロン監督はアバターを全3部作で構想していたようです。
この作品の興行成績の結果で続編が創られるか決まるらしいので、続編は決定ですね。
今作以上の衝撃を与える作品を創れるのかなぁ~。
次回作はストリー面のテコ入れを!!!
なんて書いてありましたけどまさにその通りですね。
かなり慌しかったのですが
全てギリギリだったからこそ充実感も倍増した気がします。
あ~~~~楽しかった。
仕事がようやく落ち着き始めてきました。
季節ハズレの寒気団に寒い寒いと事務所で仕事をしていると。
会社の後輩が、『やっと先週映画見に行けた~~~!』って。
何々?よく聞けば『AVATAR』

そうだった、忘れてた、まだやってるのかな?
慌ててネットで検索すると、今週末迄!
焦るな~~、でもまだ間に合うって事か。
結局週末迄慌しく時間が過ぎ、金曜日も仕事に家族の外せない行事とめまぐるしく。
半分諦めそうになりながらも、大慌てで行事を済ませ。
季節ハズレの冷たい雨の中、アクセル全開で映画館へと走り。
最終日の最終回・・・・レイトショーにすべり込みSAFE!!

そう・・・何とか間に合った~~~!なのです。
感想は?って。
他の人が書いてあった通りかな?
特に驚くべき内容はなく、予定調和の中で進んでいく点に物足りなさを感じえません。
「つまらない!」と言っているのではありません。期待の大きさに比べての話しです。
一方、映像革命と言われる、その画は圧倒的!
驚愕の映像で一気に画面に引き込み、まさに「観るのではなく、そこに居る」感覚を味わえます。
3Dでこそ、その醍醐味を体感できます。
この作品は事件でした。
<最後に>
キャメロン監督はアバターを全3部作で構想していたようです。
この作品の興行成績の結果で続編が創られるか決まるらしいので、続編は決定ですね。
今作以上の衝撃を与える作品を創れるのかなぁ~。
次回作はストリー面のテコ入れを!!!
なんて書いてありましたけどまさにその通りですね。
かなり慌しかったのですが
全てギリギリだったからこそ充実感も倍増した気がします。
あ~~~~楽しかった。
2010年03月13日
Survey of river
長~~~い禁漁期が終わり待ちに待った日が来ましたね。
毎年解禁となると、なんだかソワソワしてしまうのですが。
今年は、チョット違ってた。
曜日の感覚どころか、月日が変わることすら忘れてしまうほど。
仕事面で、疲れていたのだろう。
気がつくともう解禁日を過ぎていた。
ブロガー仲間のmassaさんが、
『私の解禁は、毎年2月11日の祝日からと決めています。』って言葉
妙~~に頭に残ってた。
先日購入したカレンダーの1月をめくる時、無性に行きたくなってきた。
とにかく気がつくとメールを送ってた気がします。
そう。・・・休憩・・・息抜きも必要だよね。
決して環境が落ち着いた訳ではないのだけれど。
でもね~~~~~。
当日は、雨。
それも強い降り。
どうしよう?
準備は万端。
massaさんに連絡してみると。
『見に行くだけですから。』
そう!・・・その通り。
調査するだけですから。

土砂降りの誰もいない渓を眺めながら。
とっても充実した時間を過ごせました。
そうそう帰りは当然胃の方も充実しちゃいました。
Θ Gourmet よなや(各務原市)塩ラーメン ☆☆☆☆
毎年解禁となると、なんだかソワソワしてしまうのですが。
今年は、チョット違ってた。
曜日の感覚どころか、月日が変わることすら忘れてしまうほど。
仕事面で、疲れていたのだろう。
気がつくともう解禁日を過ぎていた。
ブロガー仲間のmassaさんが、
『私の解禁は、毎年2月11日の祝日からと決めています。』って言葉
妙~~に頭に残ってた。
先日購入したカレンダーの1月をめくる時、無性に行きたくなってきた。
とにかく気がつくとメールを送ってた気がします。
そう。・・・休憩・・・息抜きも必要だよね。
決して環境が落ち着いた訳ではないのだけれど。
でもね~~~~~。
当日は、雨。
それも強い降り。
どうしよう?
準備は万端。
massaさんに連絡してみると。
『見に行くだけですから。』
そう!・・・その通り。
調査するだけですから。

土砂降りの誰もいない渓を眺めながら。
とっても充実した時間を過ごせました。
そうそう帰りは当然胃の方も充実しちゃいました。
Θ Gourmet よなや(各務原市)塩ラーメン ☆☆☆☆
2009年11月18日
Aiming at next year
先日小さな郵便物が届きました。

家に帰るとポツンッ!とテーブルの上に。
何々?って家族が寄ってきたんで・・・・!
『これは来年のカレンダーだよ!』って私
『何のカレンダー?』って娘
『フフフって、釣りの。』って私
すると・・・『な~~んだ』ってみんな消えて行っちゃいました。
一人残された私は、ゆっくり包みをめくり。
ゆっくりゆっくりページをめくっていく。
思わず・・・・ニンマリ。
それを見ていた娘は、遠くで苦笑い。
こんな感じかな?

どこに飾るかとっても悩んで、結局タイイングの棚に飾ってみました。
さ~~~ぁ来期は、これにいっぱい釣行予定を書き込むぞ~~。

家に帰るとポツンッ!とテーブルの上に。
何々?って家族が寄ってきたんで・・・・!
『これは来年のカレンダーだよ!』って私
『何のカレンダー?』って娘
『フフフって、釣りの。』って私
すると・・・『な~~んだ』ってみんな消えて行っちゃいました。
一人残された私は、ゆっくり包みをめくり。
ゆっくりゆっくりページをめくっていく。
思わず・・・・ニンマリ。
それを見ていた娘は、遠くで苦笑い。
こんな感じかな?

どこに飾るかとっても悩んで、結局タイイングの棚に飾ってみました。
さ~~~ぁ来期は、これにいっぱい釣行予定を書き込むぞ~~。
2009年11月16日
a piano recital
昔々~~~小学生の頃無理やりピアノ教室に通ってたっけ?
古い写真にピアノに向かったムッとした私の写真があるんです。
その当時の私、どんな気持ちだったんだろう?

先日娘のピアノ発表会に行ってきました。
ついつい楽しいかっ?て聞くと
『とっても!』って
じゃあ何処までも応援しないとね。
発表会の娘の瞳、輝いて見えました。
そう!きっとフライフィッシングをしている私のようにね。
古い写真にピアノに向かったムッとした私の写真があるんです。
その当時の私、どんな気持ちだったんだろう?

先日娘のピアノ発表会に行ってきました。
ついつい楽しいかっ?て聞くと
『とっても!』って
じゃあ何処までも応援しないとね。
発表会の娘の瞳、輝いて見えました。
そう!きっとフライフィッシングをしている私のようにね。
2009年11月15日
Fly Fishing Event in NAGOYA
Fly Fishing Event in NAGOYA 覗いてきました。

あんまりイベントに参加するタイプでは無いのですが、
プロと呼ばれる方のキャスティングが間近に見る機会はなかなか無いので、
私の重い腰が上がりました。
11月7日土曜日 サンビーチ日光川
こんなプールでのイベント。
最初はとっても異質な感じがしましたが。
時間が経つのはアット言う間。
AM11:00~PM3:00迄昼食を取るのも忘れて楽しんでいました。
そうそう、ワチェットの鈴木さんにもスペイ個人レッスン迄受けちゃって。
なんだか得したかな~~~なんて。
とっても楽しいイベントありがとうございました。
また次回もお願いします・・・・またまた重い腰上げて行っちゃいます。

あんまりイベントに参加するタイプでは無いのですが、
プロと呼ばれる方のキャスティングが間近に見る機会はなかなか無いので、
私の重い腰が上がりました。
11月7日土曜日 サンビーチ日光川
こんなプールでのイベント。
最初はとっても異質な感じがしましたが。
時間が経つのはアット言う間。
AM11:00~PM3:00迄昼食を取るのも忘れて楽しんでいました。
そうそう、ワチェットの鈴木さんにもスペイ個人レッスン迄受けちゃって。
なんだか得したかな~~~なんて。
とっても楽しいイベントありがとうございました。
また次回もお願いします・・・・またまた重い腰上げて行っちゃいます。
2009年05月20日
be hospitalized
まぁ~長い人生こんな事もあるよね。
先日までチョットお泊りしてました。
え~~!って釣行か?って。
いやいや久々の入院。
一週間超えちゃった。

どうなっちゃったかって?
それは内緒!
20年程前に一度大きな手術をした事があるんだけれど。
その時は、全身麻酔で7時間半。
結構シンドかった~~!
今回は、少し短くやっぱり全身麻酔で6時間。
それなりにかかったな~~!
でも今はかなり落ち着いている。
だからやっと今日PCの前に座れる程回復したんです。
そう、こうして書き込みできるくらいにね。
看護師さんにはまだまだ本調子じゃないんだから
ゆっくり順応するようにって言われちゃいました。
あ~~焦るな!
来週の春の陣迄にリハビリしておかないとね。
こんな話もつまらないんで入院前の記事でも書いておこうかな!
入院前の週末に、モヤモヤをフッ飛ばしたくて、
光の国へ行ってきました。
続きを読む
先日までチョットお泊りしてました。
え~~!って釣行か?って。
いやいや久々の入院。
一週間超えちゃった。

どうなっちゃったかって?
それは内緒!
20年程前に一度大きな手術をした事があるんだけれど。
その時は、全身麻酔で7時間半。
結構シンドかった~~!
今回は、少し短くやっぱり全身麻酔で6時間。
それなりにかかったな~~!
でも今はかなり落ち着いている。
だからやっと今日PCの前に座れる程回復したんです。
そう、こうして書き込みできるくらいにね。
看護師さんにはまだまだ本調子じゃないんだから
ゆっくり順応するようにって言われちゃいました。
あ~~焦るな!
来週の春の陣迄にリハビリしておかないとね。
こんな話もつまらないんで入院前の記事でも書いておこうかな!
入院前の週末に、モヤモヤをフッ飛ばしたくて、
光の国へ行ってきました。

2008年08月17日
夏の思い出。
暑い日が続きますね。
毎年この時期は、忙しくなって記事の更新がままならないのですが。
なんだか今年は違う?
今回は釣りネタではないのでごめんなさい。
忙しさはやっぱり例年通りなのでそれなりに忙しいのですが、
気力がもう一つなんですよね。
いつもの私であれば、暇さえあれば
・・・シーズン終わりに向けてフライ巻いとかなきゃっとか。
・・・9月は、どこの渓に行こうかな~~?。
・・・あの渓は今どうなんだろう?。
な~~~んて考えてるのですが。
今年は、チョット違う。
突然空いた休日もなんだか家でゴロゴロって感じです。
何故だろう?
やっぱり暑さのせいかな。
そんなモヤ~~っとした日々を送っていたのですが。
先日の事、
盆休み真っ只中、仕事帰りの電車の中で。
いつものようにボヤ~~~っと町の景色が流れていきます。
今日も暑かったな~なんて。
すると胸のポケットにあった携帯電話が【ブ~~ン、ブ~~ン】と。
アドレス帳に無い相手らしく、数字の羅列の着信。
【誰だろう?】
いつもなら電車の中では電話に出ないのですが。
盆休み真っ只中とあって車内はかなり空いている。
出てしまえ!っとばかりに受話を押す。
?『こんにちわ~~、ご無沙汰しています。』
私『どちら様ですか?』・・・掛け間違いか。
?『Iです。』
私『・・・・・え~~誰?』
?『昔○○会社時代にお世話になりました I です。』
私『・・・・・・・・・・・・・!』
私『I か~~。久しぶり。』
続きを読む
毎年この時期は、忙しくなって記事の更新がままならないのですが。
なんだか今年は違う?
今回は釣りネタではないのでごめんなさい。
忙しさはやっぱり例年通りなのでそれなりに忙しいのですが、
気力がもう一つなんですよね。
いつもの私であれば、暇さえあれば
・・・シーズン終わりに向けてフライ巻いとかなきゃっとか。
・・・9月は、どこの渓に行こうかな~~?。
・・・あの渓は今どうなんだろう?。
な~~~んて考えてるのですが。
今年は、チョット違う。
突然空いた休日もなんだか家でゴロゴロって感じです。
何故だろう?
やっぱり暑さのせいかな。
そんなモヤ~~っとした日々を送っていたのですが。
先日の事、
盆休み真っ只中、仕事帰りの電車の中で。
いつものようにボヤ~~~っと町の景色が流れていきます。
今日も暑かったな~なんて。
すると胸のポケットにあった携帯電話が【ブ~~ン、ブ~~ン】と。
アドレス帳に無い相手らしく、数字の羅列の着信。
【誰だろう?】
いつもなら電車の中では電話に出ないのですが。
盆休み真っ只中とあって車内はかなり空いている。
出てしまえ!っとばかりに受話を押す。
?『こんにちわ~~、ご無沙汰しています。』
私『どちら様ですか?』・・・掛け間違いか。
?『Iです。』
私『・・・・・え~~誰?』
?『昔○○会社時代にお世話になりました I です。』
私『・・・・・・・・・・・・・!』
私『I か~~。久しぶり。』

2007年12月24日
Illumination2007
Christmas Eveですね。
今日ばかりはFly Fishingの事も忘れて家族サービスかな?
町には綺麗なイルミネーションが灯り、
何故だか町が華やいで見える。
先日仕事が終わり駅に向かう途中。
ふっと駅を見上げると

眩いばかりのイルミネーション。
こんなに綺麗だったかな?
その日の気分もあるのだけれど、とっても心が安らいだんだ。
近所に某車屋さんの社長宅があるんだけれど
毎年綺麗なイルミネーション。
昨日家族で外食帰りに寄って見た。

驚く程のイルミネーション。
毎年盛大になっているようだ。
噂が噂を呼び廻りは人だかり。
でも、住んでる人は落ち着いて食事も出来ないのでは?って思うほど。
今日は家族でChristmas Eve。
家には小さなクリスマスツリーしか無いけれど楽しい時間が過ぎていく。
今日ばかりはFly Fishingの事も忘れて家族サービスかな?
町には綺麗なイルミネーションが灯り、
何故だか町が華やいで見える。
先日仕事が終わり駅に向かう途中。
ふっと駅を見上げると

眩いばかりのイルミネーション。
こんなに綺麗だったかな?
その日の気分もあるのだけれど、とっても心が安らいだんだ。
近所に某車屋さんの社長宅があるんだけれど
毎年綺麗なイルミネーション。
昨日家族で外食帰りに寄って見た。

驚く程のイルミネーション。
毎年盛大になっているようだ。
噂が噂を呼び廻りは人だかり。
でも、住んでる人は落ち着いて食事も出来ないのでは?って思うほど。
今日は家族でChristmas Eve。
家には小さなクリスマスツリーしか無いけれど楽しい時間が過ぎていく。
2007年11月11日
友人から久ぶりのメール。
どうやら帰ってきたようだ。
何処って?・・・先月中旬にCanadaのSkeena Riverへ行っていたのです。

mail文
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『ご無沙汰してます。』
『ようやくカナダから帰ってきました。』
『あっという間の充実した一週間でした。』
『釣果の方は残念ながらボウズでした。』
『ひょっとしてビギナーズラックか?と思えるほど甘い釣りでもなく、
やはり現実は本流での経験・実績がある程度左右されたのはいうまでもなく、』
『忍耐の釣りと言われている本流の釣りをいきなりカナダのスチールヘッディングにて
デビューできたことが何よりの救いでもあり思い出となったので良かったです。』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
って!
10枚程の雄大な風景と彼の満面笑顔の写真。


有り余る大自然に魅了されて帰ってきた彼には、もうそれ以上なにも言うことはないようで。
たったこれだけの言葉。
でも、いいよな~~!って。
この写真に少し癒されている自分が悔しいと感じてしまう。
どうやら帰ってきたようだ。
何処って?・・・先月中旬にCanadaのSkeena Riverへ行っていたのです。

mail文
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『ご無沙汰してます。』
『ようやくカナダから帰ってきました。』
『あっという間の充実した一週間でした。』
『釣果の方は残念ながらボウズでした。』
『ひょっとしてビギナーズラックか?と思えるほど甘い釣りでもなく、
やはり現実は本流での経験・実績がある程度左右されたのはいうまでもなく、』
『忍耐の釣りと言われている本流の釣りをいきなりカナダのスチールヘッディングにて
デビューできたことが何よりの救いでもあり思い出となったので良かったです。』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
って!
10枚程の雄大な風景と彼の満面笑顔の写真。


有り余る大自然に魅了されて帰ってきた彼には、もうそれ以上なにも言うことはないようで。
たったこれだけの言葉。
でも、いいよな~~!って。
この写真に少し癒されている自分が悔しいと感じてしまう。
2007年09月15日
Revival
仕事も忙しいのは良いけれど限度ってものがあるよね!
7月を過ぎた頃からなんだかフライの世界に暗雲が立ち始め。
友人からの誘いももう一つ雨模様。
7月末頃には熱帯低気圧となり、8月に入ると台風に変貌。
ちょうど盆頃には、大型台風のピークに。
9月に入っても大型化は衰えず、かなりの被害を私に与えました。
ようやく先週暴風圏内を抜け、現在復旧作業を行っている状態です。
台風情報ではないですよ。

ここ2ヶ月こんな感じかな!
気が付くと朝夕の涼しさを感じる今日この頃。
夏の釣りをこんなに短く感じたのは初めて。
昨日やっと納屋に干しておいたウエダーを片付けました。
いつの釣行の後だろう?・・・と考えてしまう始末。
そう・・・たぶん・・・8月8日に強行釣行した時のまま!
先日友人から『いつなら行ける?・・・合わせますよ。』
な~~んて連絡来ちゃいました。
やっと目が覚めた気分です。
でもありがたいね、ほんとに。
遅い家族サービスを済ませれば。
やっとフライの世界に戻れそう!
前回の更新から、二ヶ月も過ぎてしまいました。
台風上陸中何度か『最近更新されてませんが、どうかされましたか?』
ブログ仲間から『9月中旬頃どうですか?』
などのメールを頂いたりしました。
返信できなかった事をお詫びいたします。
さあ禁漁迄残り僅か、チャンスは2,3度かな・・・時間を取り戻しに行こう!
7月を過ぎた頃からなんだかフライの世界に暗雲が立ち始め。
友人からの誘いももう一つ雨模様。
7月末頃には熱帯低気圧となり、8月に入ると台風に変貌。
ちょうど盆頃には、大型台風のピークに。
9月に入っても大型化は衰えず、かなりの被害を私に与えました。
ようやく先週暴風圏内を抜け、現在復旧作業を行っている状態です。
台風情報ではないですよ。

ここ2ヶ月こんな感じかな!
気が付くと朝夕の涼しさを感じる今日この頃。
夏の釣りをこんなに短く感じたのは初めて。
昨日やっと納屋に干しておいたウエダーを片付けました。
いつの釣行の後だろう?・・・と考えてしまう始末。
そう・・・たぶん・・・8月8日に強行釣行した時のまま!
先日友人から『いつなら行ける?・・・合わせますよ。』
な~~んて連絡来ちゃいました。
やっと目が覚めた気分です。
でもありがたいね、ほんとに。
遅い家族サービスを済ませれば。
やっとフライの世界に戻れそう!
前回の更新から、二ヶ月も過ぎてしまいました。
台風上陸中何度か『最近更新されてませんが、どうかされましたか?』
ブログ仲間から『9月中旬頃どうですか?』
などのメールを頂いたりしました。
返信できなかった事をお詫びいたします。
さあ禁漁迄残り僅か、チャンスは2,3度かな・・・時間を取り戻しに行こう!
2007年05月20日
Systems Pocketbook
フライの話じゃないんだけれど

2007年5月 馬瀬川
今年の初めにシステム手帳を買い替えたのです。
私は、就職してからずっとシステム手帳と言う物を使っています。
いくつか買い換えましたが長く使っていたのは今回で3回目かな?
つまり3代目です。
最近感じるのですが、システム手帳って使う人が減ったような気がします。
10年程前には、アドレス帳片手に公衆電話で電話してる人よく見かけたのですが
たぶん携帯電話の為でしょうね・・・・・。
もう年数すらわからない皮製のひび割れた2代目システム手帳。
手垢で持つところは、変色しています。
でも、かなり愛着のあったんだよね。
ボロボロでも何とか使ってのに。
とうとう昨年末、止め金具が破れてしまい修復不可能な状態になってしまいました。
泣く泣く買い換えようと決心したのですが。
この手帳、何処で購入したのかさえ覚えていないのです。
同じものが欲しいとばかりに
いろいろなみせを捜し歩きました。
でも、見つかりません。
たぶん10年は使ったでしょうから!
時代の流れでデザインも変わり同じ物が見つかるわけないよね。
それでもようやくそれなりによく似た物を見つけ3代目を購入したのです。 続きを読む

2007年5月 馬瀬川
今年の初めにシステム手帳を買い替えたのです。
私は、就職してからずっとシステム手帳と言う物を使っています。
いくつか買い換えましたが長く使っていたのは今回で3回目かな?
つまり3代目です。
最近感じるのですが、システム手帳って使う人が減ったような気がします。
10年程前には、アドレス帳片手に公衆電話で電話してる人よく見かけたのですが
たぶん携帯電話の為でしょうね・・・・・。
もう年数すらわからない皮製のひび割れた2代目システム手帳。
手垢で持つところは、変色しています。
でも、かなり愛着のあったんだよね。
ボロボロでも何とか使ってのに。
とうとう昨年末、止め金具が破れてしまい修復不可能な状態になってしまいました。
泣く泣く買い換えようと決心したのですが。
この手帳、何処で購入したのかさえ覚えていないのです。
同じものが欲しいとばかりに
いろいろなみせを捜し歩きました。
でも、見つかりません。
たぶん10年は使ったでしょうから!
時代の流れでデザインも変わり同じ物が見つかるわけないよね。
それでもようやくそれなりによく似た物を見つけ3代目を購入したのです。 続きを読む
2007年03月17日
復活?
一ヶ月程・・・冬眠してました。
な~~~んて!実は、
先月中頃から・・・仕事のほうで、大ドンデン返しが続き
本当に右往左往の毎日・・・・・でした。
でも、ようやく復活できそうです?
そんな時に限ってこんな事が起きちゃったりするのです。
まあ、よくあるボヤキなのですが。 続きを読む
な~~~んて!実は、
先月中頃から・・・仕事のほうで、大ドンデン返しが続き
本当に右往左往の毎日・・・・・でした。
でも、ようやく復活できそうです?
そんな時に限ってこんな事が起きちゃったりするのです。
まあ、よくあるボヤキなのですが。 続きを読む
2007年02月02日
春のおもかげ
最近記事の投稿がなかなかできません。
こんなFLY好きな私なのですが、年明けから現在迄仕事の方が忙しく
・・・・・・・・・・・
つまり、ボヤキです。
・・・・・・・・・・・
中部の渓流は、もうすでに解禁の声が聞こえてきます。
そうそう今朝の朝刊にも恒例の解禁写真載ってました。
郡上八幡の吉田川。・・・・とっても良い川です。・・・まさに清流です。

勝手に転載しちゃいました。・・・ごめんなさい。
タイトルは『魚影求めて寒さ忘れ』って記事。
先日も友人からの電話で・・・・!
『2月1日解禁長良川行ってきました。』
『今年は渋くてボーズでしたよ!』
『風が強くとっても寒かった~~~!』
・・・・・・・・・・
だって!
・・・・・・・・・・
ボーズでしたよって声が何となく弾んでる。・・・きっと弾んでいる。
サラリーマンの私、何度か解禁日が土日に当たる年は行きました。
解禁日はまさにお祭りです。・・・・釣っても釣れなくても良いのです。
特別なんです。・・・・・本当に羨ましい。
こんなの聞くと
・・・・・・・・・・
体に悪いよね。
新聞のタイトルじゃないけど『魚影求めず寒さひとしお』てな感じです。
・・・・・・・・・・
そう言えば、先日何気なくフライ雑誌を読み返していたら、目に止まる文章がありました。 続きを読む
こんなFLY好きな私なのですが、年明けから現在迄仕事の方が忙しく
・・・・・・・・・・・
つまり、ボヤキです。
・・・・・・・・・・・
中部の渓流は、もうすでに解禁の声が聞こえてきます。
そうそう今朝の朝刊にも恒例の解禁写真載ってました。
郡上八幡の吉田川。・・・・とっても良い川です。・・・まさに清流です。

勝手に転載しちゃいました。・・・ごめんなさい。
タイトルは『魚影求めて寒さ忘れ』って記事。
先日も友人からの電話で・・・・!
『2月1日解禁長良川行ってきました。』
『今年は渋くてボーズでしたよ!』
『風が強くとっても寒かった~~~!』
・・・・・・・・・・
だって!
・・・・・・・・・・
ボーズでしたよって声が何となく弾んでる。・・・きっと弾んでいる。
サラリーマンの私、何度か解禁日が土日に当たる年は行きました。
解禁日はまさにお祭りです。・・・・釣っても釣れなくても良いのです。
特別なんです。・・・・・本当に羨ましい。
こんなの聞くと
・・・・・・・・・・
体に悪いよね。
新聞のタイトルじゃないけど『魚影求めず寒さひとしお』てな感じです。
・・・・・・・・・・
そう言えば、先日何気なくフライ雑誌を読み返していたら、目に止まる文章がありました。 続きを読む
2006年12月24日
illumination
Christmas Eve。
皆さんどんな過ごし方してるんでしょうか?
我が家の双子(7才)は、まだサンタクロースの存在を信じているようです。
いつ頃から信じなくなってしまうのでしょうか?
私はきっとはじめから信じていなかったような。
子供たちには・・・・・出来る限り内緒です。
・・・・・・・・・・・・・・・
先日、家族で外食の帰り道。
近所の某社長の家!

イルミネーションで飾る家を覗いてきました。
廻りは結構な人だかりです。
なかに分け入ってしばし観賞。

こんなに身近のイルミネーション。
名古屋駅の『タワーズ ライツ』も良いけれど。
結構癒されますね。
さあ今夜は家族でクリスマス、子供たちの目が輝いてます。
さあプレゼントどこに隠そうか?
皆さんどんな過ごし方してるんでしょうか?
我が家の双子(7才)は、まだサンタクロースの存在を信じているようです。
いつ頃から信じなくなってしまうのでしょうか?
私はきっとはじめから信じていなかったような。
子供たちには・・・・・出来る限り内緒です。
・・・・・・・・・・・・・・・
先日、家族で外食の帰り道。
近所の某社長の家!

イルミネーションで飾る家を覗いてきました。
廻りは結構な人だかりです。
なかに分け入ってしばし観賞。

こんなに身近のイルミネーション。
名古屋駅の『タワーズ ライツ』も良いけれど。
結構癒されますね。
さあ今夜は家族でクリスマス、子供たちの目が輝いてます。
さあプレゼントどこに隠そうか?
2006年12月18日
Medical Treatment
かなり久しぶりの記事になります。
実は、一ヶ月程前のことです。
友人に刺激され、キャスティング練習に励んでおりました。
タイトルはいいけど実際はかなりカッコ悪いのですが。
タイトルから想像つきますよね~・・・どうなったか。
・・・・・・
そう!・・・・やりすぎちゃいました。
よ~~~く冷えた早朝の寒空の下!
いつもの近所の河川敷へ。

3時間程・・・・腕が痛くなるのを忘れて
ビュンビュン。ビュンビュン。
キャスティングです。
だいぶ良い感じになってきたので
さらに・・・ビュンビュン。ビュンビュン。
ところが、翌日・・・ではなくて・・・二日後(年寄りの為)。
肩甲骨が痛い!
ズキズキズキ
近所の接骨院へ 続きを読む
実は、一ヶ月程前のことです。
友人に刺激され、キャスティング練習に励んでおりました。
タイトルはいいけど実際はかなりカッコ悪いのですが。
タイトルから想像つきますよね~・・・どうなったか。
・・・・・・
そう!・・・・やりすぎちゃいました。
よ~~~く冷えた早朝の寒空の下!
いつもの近所の河川敷へ。

3時間程・・・・腕が痛くなるのを忘れて
ビュンビュン。ビュンビュン。
キャスティングです。
だいぶ良い感じになってきたので
さらに・・・ビュンビュン。ビュンビュン。
ところが、翌日・・・ではなくて・・・二日後(年寄りの為)。
肩甲骨が痛い!
ズキズキズキ
近所の接骨院へ 続きを読む
2006年11月11日
秋の休日
散々な釣行の翌日
この日は久しぶりにかみさんの実家へ。
朝から抜けるような秋空!
気分転換にと、子供と歩いて近くの公園へ出かけました。
AM9:00 双子の子供とボールを持って散歩。
大学の跡地に造られたこの公園は結構大きくて、
人工の水の流れと敷きつめられた芝生、
そして子どものための遊具などの設備も結構揃っています。
最近はやりのジョギングをするには丁度良い広さ。
大学跡地にできただけあって、年を重ねた木々が多く森林浴にはとっても良く
地元のおじちゃん・おばちゃんたちリタイヤ組が、ゆっくり歩いていきます。
適度にベンチが置かれ、おばちゃんたちの会議が始まっています。

子供と一緒に公園内で、サッカーを始めると・・・気になるものが。
公園のほぼ中央に、洗濯物が・・・?
・・・・・・いや、Tシャツだ!
よく見ると何かのイベントのようだ。 続きを読む

この日は久しぶりにかみさんの実家へ。
朝から抜けるような秋空!
気分転換にと、子供と歩いて近くの公園へ出かけました。
AM9:00 双子の子供とボールを持って散歩。
大学の跡地に造られたこの公園は結構大きくて、
人工の水の流れと敷きつめられた芝生、
そして子どものための遊具などの設備も結構揃っています。
最近はやりのジョギングをするには丁度良い広さ。
大学跡地にできただけあって、年を重ねた木々が多く森林浴にはとっても良く
地元のおじちゃん・おばちゃんたちリタイヤ組が、ゆっくり歩いていきます。
適度にベンチが置かれ、おばちゃんたちの会議が始まっています。

子供と一緒に公園内で、サッカーを始めると・・・気になるものが。
公園のほぼ中央に、洗濯物が・・・?
・・・・・・いや、Tシャツだ!
よく見ると何かのイベントのようだ。 続きを読む
2006年11月03日
Barber's
釣りとは関係ない話ですみません。
私ごとですが・・・・
昨日いつもより早く仕事が終わり
電車の中。
・・・・結構混んでるな~~!
・・・・いつもと違う時間帯に乗った為か
途中の駅で、またさらに混みだす。
・・・・ぎゅ===!
気が付くと一番奥のガラスにへばりつく。
朝と同じ混み具合に、なってきた。
・・・・するとぼんやり自分の顔がガラスに映し出される。
・・・・チョット疲れて見える。
・・・・いやいやどうも髪の毛が伸びておばチャンのようだ!
・・・・なんとかしたい。
そんな事を考え・・・駅に着く。
いつものように改札口へ
いつもの景色なのですが、今日は理髪店(Barber's)が気になる。

渦巻き状の回転灯がやけにきれいに見える。
中を覗くと、誰もいない。・・・現在PM7:20 続きを読む
私ごとですが・・・・
昨日いつもより早く仕事が終わり
電車の中。
・・・・結構混んでるな~~!
・・・・いつもと違う時間帯に乗った為か
途中の駅で、またさらに混みだす。
・・・・ぎゅ===!
気が付くと一番奥のガラスにへばりつく。
朝と同じ混み具合に、なってきた。
・・・・するとぼんやり自分の顔がガラスに映し出される。
・・・・チョット疲れて見える。
・・・・いやいやどうも髪の毛が伸びておばチャンのようだ!
・・・・なんとかしたい。
そんな事を考え・・・駅に着く。
いつものように改札口へ
いつもの景色なのですが、今日は理髪店(Barber's)が気になる。

渦巻き状の回転灯がやけにきれいに見える。
中を覗くと、誰もいない。・・・現在PM7:20 続きを読む
2006年10月31日
東京ばな奈
昨日珍しく東京出張です。
よく考えると一年ぶりくらいかな?
20代の頃は、毎週のように東京、大阪へと出張してましたが、
最近は、ほとんど出ることはなくなった。
東京、名古屋間1時間40分こんなに短い時間で着いてしまう。
最近ヘビースモーカーの私は、考えること無く喫煙車両へ
慌てて乗った為、指定席を取る時間も無く、自由席へ
なんだか白く霧が掛かっている。・・・タバコの煙が車両内に充満しているようだ。
くさい!・・・・目が痛い。・・・それでも社内は結構空いている。
喫煙家が減っているのだろう。
私も昨年半年間禁煙していたのですが、一匹釣れた時の一服が忘れられなくて。
悲しい釣り人の性
霧の掛かった車内に入り・・・・・1本点けちゃいました。
フーーーーーー!
なんだか急に廻りの煙が気にならなくなった。 続きを読む
よく考えると一年ぶりくらいかな?
20代の頃は、毎週のように東京、大阪へと出張してましたが、
最近は、ほとんど出ることはなくなった。
東京、名古屋間1時間40分こんなに短い時間で着いてしまう。
最近ヘビースモーカーの私は、考えること無く喫煙車両へ
慌てて乗った為、指定席を取る時間も無く、自由席へ
なんだか白く霧が掛かっている。・・・タバコの煙が車両内に充満しているようだ。
くさい!・・・・目が痛い。・・・それでも社内は結構空いている。
喫煙家が減っているのだろう。
私も昨年半年間禁煙していたのですが、一匹釣れた時の一服が忘れられなくて。
悲しい釣り人の性
霧の掛かった車内に入り・・・・・1本点けちゃいました。
フーーーーーー!
なんだか急に廻りの煙が気にならなくなった。 続きを読む